駅から徒歩2分の距離
明治元年創業の歴史深い旅館
合宿の最終日はすき焼きで
¥8800~
■泉質 | |
■効能 | |
■種類 | 内風呂 |
■入浴時間 | 16:00-22:00 |
名称 | 種類 | 収容人数 | 備考 |
大広間 | 30名 |
■ホワイトボード | 有 無料 |
■マイク | 無 |
■プロジェクター | 有 無料 |
■スクリーン | 有 無料 |
■インターネット (無線LAN) |
有 |
■バーベキュー会場 | ■昼食料金 | ■夕食料金 | ■雨天 |
¥990 | ¥1100 |
■会場 | |
■使用時間 | ~24:00 |
■持ち込み | 可 |
■コンパ会場費 | ¥無料/1人 |
■住所 | 滋賀県高島市勝野1593番地 |
■アクセス | 名神高速道路・京都東IC~50分近江高島駅~徒歩3分 |
■収容 | 30名 |
■施設 |
![]() |
びれっじ |
いにしえの風情ただよう旧城下町、高島市勝野。陣屋の惣門や武家屋敷が今なお残っています。築150年の旧商家を商工会の有志が手づくりで改修し「びれっじ」として再生しました。現在は1号館から8号館まで整備されています。高島(勝野)の旧城下町を散策したら、工房で染色やキャンドルの手づくり体験を楽しんだり、美味しい食事処でひと休み・・・。びれっじ界隈で、ゆったりとしたひとときを過ごしてみませんか。1号館には、『高島まちづくり交流サロン』があり休憩していただけます。観光案内や地元の作家さんの作品も販売しています。 |
![]() |
白鬚神社 |
創建千九百年、「白鬚(しらひげ)さん」と広く親しまれる近江最古の大社。湖中の朱塗りの大鳥居でも知られ、その姿から近江の厳島とも。数え2歳の子に名前を授け、無事の成長を祈る「なる子まいり」の神事が有名。近江七福神の寿老神を祀ります。 |