広島の山の懐に抱かれた民芸的な雰囲気を持つ宿





¥7,020~
| 名称 | 種類 | 収容人数 | 備考 |
| 広間 | 70名 |
| ■会場 | |
| ■使用時間 | |
| ■持ち込み | 可 |
| ■コンパ会場費 |
| ■住所 | 広島県庄原市東城町三坂922-1 |
| ■アクセス | 東城IC~8分東城駅~車8分 |
| ■収容 | 80名 |
| ■施設 |
![]() |
帝釈天永明寺 |
| 709年(和銅2)に行基によって開山され、帝釈峡の名の起源となった帝釈天を本尊として安置しています。本堂は安土桃山時代風の豪華な彫刻が施されています。 |
![]() |
白雲洞 |
| 帝釈峡に点在する鍾乳洞の中で、唯一見学可能な鍾乳洞です。入口は狭いが、奥行きは約200m、広い所は幅5m、高さ20mです。洞内の床は全て板張りで安全、電気照明がしてあります。入ると両側から壁面の自然美が迫ってきて、想像を絶する美観です。いろいろな形の鍾乳石や石旬がみられます。見学した後にいいものをみることができた満足感がもてる鍾乳洞です。 |